OFFICE風太郎

日本のエンジニア、風太郎です。問題解決が飯のタネです。仕事や生活で問題解決を活用したり、問題解決の基礎となる統計とかデータ分析の話をしていきます

放送大学のe-ラーニング(オンライン授業)を受けてみて(&やらかしました)

放送大学とは?

 日本の通信制大学の一つです。特徴としては放送を用いたマルチメディアの大学です。 その他いろいろな特徴がありますが、その一つが修士課程(博士課程前期)・博士課程(博士課程後期)の授業があることでしょう。 また、メリットとして通信制のため、通学の必要がないとも言われますが、それは全く行く必要があるというわけではありません。 そのため、千葉の本部まで日帰り圏である方が有利です。

e-ラーニング(オンライン授業)について

 放送大学ではオンライン授業と呼ぶe-ラーニングの講義もいくつかあります。頑張れば修士全単位も取得することができます。(一部学科以外) 内容としては、動画視聴+テスト(または演習問題)+レポートです。1科目2単位なので、それなりの時間がかかります。
 真面目に計測をしているわけではありませんが、授業時間=視聴時間と考えた方が良いと思います。受けてみた事実と所感が混じっていますが下記に示します。

放送大学e-ラーニング(オンライン授業)を受けてみて

  • 一般的な授業時間は視聴時間だけで終わる。そのため、かかる時間は講義時間+テスト等+レポートの時間が必要
  • 動画は、スライドを流す、ビデオ動画(字幕有無、スピード変更可・不可など差があり)など種類あり。また、一部人工音声(多分テスト的)も用いてる
  • 動画は上手に作っている。(目線の配り方や、カメラワーク、話し方)そのため納得しやすい。
  • 合格となるレベルは不明、他の人のレポートを見ると玉石混交である。まともに命題にこたえていない場合もある。
  • レポートに関しては良い命題が用意されている。真面目にやると非常に勉強になった。

 全体として非常に出来の良いe-ラーニングだと考えます。

最後に注意事項(やらかしちゃった)

 放送大学のレポートの提出期限は各授業によって異なります。他の講義が14日締め切りのため、それに合わせてレポートを作成していざアップロードしようとしたら期限が過ぎていました。20時間はかけたんだけど、、、、

f:id:FUTARO:20200112104032p:plain
やらかしました

Evernoteより便利?情報整理ソフトEBtを使い始めた

管理不能Evernote

 Evernoteを使っている人は多くいると思います。ノートの数が多くなった場合皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?私のEvernoteも14000ノートを超えています。ちょっとしたことをメモにできるのはいいけれど、正直言って管理不能という状態になってきています。 現状過去の情報を得るために使っているのは検索主体です。添付ファイルの中のまで検索してくれる機能があって、画像中の文字列まで検索してくれます。
 しかしながら、Googleの検索機能と比較するとかなりしょぼい状況です。記憶にあるノートが検索できなかったりしています。これは表記揺らぎがある場合は検索してくれないからです。
表記揺らぎというのは、例えばファイル中に「コーヒ」と記録されていると「コーヒー」では絶対に検索されません。「尤度(ゆうど)」を検索したいとに間違えて「犬度(いぬど)」と検索しても正しく尤度(ゆうど)を計算してくれるGoogle程ではありません。

そもそもデータの整理とは?

 風太郎はEvernoteに資料やデータの整理のためにお金を払っています。当初は真面目にノートブックを分けて、タグ付けもしていました。また、リンクもしていました。しかしやがてその気力も尽きてきて一種のストレージ状態になっています。
とはいえ、さすがに有償サービス、ただのストレージに比較してずっと使いやすい構造になっています。そのため、まだまだやめることも出来ません。
 ただ、このような状況になると、「階層構造」「タグ付け」「リンク」+検索というEvernoteの管理方法自体に限界があるのではないか?と考えました。そういう時出会ったのがEBtです。

EBtのデータ管理

 EBtのデータ管理は最新の考え方ではありません。これは1980年代に提唱されたBTRONの仮身実身です。このシステムは多くの人が影響を受けているようで、検索してもかなりのサイトがヒットします。
 風太郎としては、未来のコンピュータとして衝撃を受けた極楽2号よりも古い概念にも関わらず、ネット界隈では普及しています。

futaro.hatenadiary.jp

 「極楽2号」と検索しても1ページ目でヒットしたのは2002年の記事程度でした。(元の本も自炊-切断・スキャン-してEvernoteに入っていると思うですが、発見することができませんでした)

junk objects: 極楽2号まで後何年?

 さて話をEBtに戻します。EBtにフォルダの概念はありません。メモというファイルのみです。メモ同士はリンクで繋がれます。
例えばメモAをメモBにリンクします。この時にメモBもメモAにリンクされます。この点は別途説明します。これがEBtの特徴になります。
このようなシステムではスモールワールド性 が有効に働きます。 正しくリンクをたどれば少数(一桁)のメモをたどることによりたどり着きます。 そして、EBtはVersion2になりました。現在β版の公開中です。Versio2になってメモの機能が大きく向上しました。その特徴は下記のとおりです。

  • メモにWikiが使える。(URLは添付ファイル行った場合は不可)
  • ブラウザを内蔵(URLがある場合は表示される)
  • Evernoteのノートへリンクできる
  • 添付ファイルを行うことができる

 などです。また過去からの長所も継承しています。

  • OneDriveで共用することにより、複数の端末で使うことができます。(DropBoxはうまくいきませんでした)
  • Read/Writeキャッシュのおかげでスピードの遅いストレージでも使うことができる。

 です。かなりお気に入りのソフトなので今後とも紹介していきます。

ダウンロードはこちらから

seesaawiki.jp

続いての記事は以下の通りです。

futaro.hatenadiary.jp

futaro.hatenadiary.jp

futaro.hatenadiary.jp

futaro.hatenadiary.jp

2020/4/5 ブログのカテゴリーへのリンクを下記にはりました。 futaro.hatenadiary.jp よろしくお願いいたします。

クリスマスケーキは買うべきか?

結構高価なクリスマスケーキ

 ケーキ屋のクリスマスケーキって高いんですよね。 ちょっと飾りが乗っただけで1~2割価格がアップします。 冷静に考えたら買いません。と思っていましたが、
冷静に考えて高価なクリスマスケーキを買いました。

購入理由

 一番の理由は「ケーキ屋倒産」の記事が出てきたからです。ケーキ屋に対して風太郎は「お客様」です。客の方から見ると店がないと大変困るのです。
不動産の広告で「スーパーが近い」というセールス文句があります。これなんかは、この考えの証明になるでしょう。
 ケーキ屋さんがなくなると何が困るのか?時々(年に数回程度)すごく美味しいケーキが食べたくなります。それはコンビニスイーツの2,3倍でもOKです。(いや、、もっと高くてもOK?)その時にケーキ屋さんがないのが困ります。
 といった理由で利益の高いクリスマスケーキを購入しました。購入先は当然、一番のお気に入りのケーキ屋さんです。

知恵は分ければ増えるもの(Wikipediaへの課金?)

分ければ減る、分ければ増える

 お金は分けると減る、知恵は分ければ増える
と考えている風太郎です。とはいえ、なにをやるにしてもリソース(資材、人材)は必要です。 それを集める方法は広告だったり、無償と商売を混ぜたり(フリーミアム等)、寄付を募ったりしています。
その労力だけをあつめることもあります。
 今回はWikipediaに課金(サイトでは寄付と表現)したのでそれについて書いてみます。

Wikipediaに課金する訳

 仕事やプライベートではWikipedeiaに世話になっています。このブログでもリンクは何度も貼っています。 これは風太郎だけでなくて、いろいろな人が用いているようです。ある大学の先生から次のように伺いました。(やや盛っています)

  • 先生「毎年ちゃんと教えているのに、なぜか学生が同じ間違いをする、教え方の何処が悪いんだろうか?」
  • 助手「先生!原因がわかりました!」
  • 先生「え?わかったの?どういう原因???」
  • 助手「はいWikipediaに間違ったこと書いていました」
  • 先生「・・・・・」

 最近はQiitaなどもいろいろなサイトがあり、一時期ほどではないと思いますが、Wikipedeiaが貴重な集合知の場所であることは間違いないでしょう。 これがなくなったら困るから、課金することにしました。
 好きなものを維持するためには、しっかりと支えないといけないと思っています。

類似の経験

 あるコミック雑誌を読んでいたら、連載が終了した作品がありました。一言「好きな漫画が連載終わっちゃった」というと次のようなことを言われました。
「好き?連載が終わった?じゃ、好きな漫画が連載続けるようにしたのか?」
「雑誌を買って、アンケートに書いたのか?」 「単行本買ったのか?」
「好きな漫画が続けられるように、何の努力をしたのか?それが足りなかったから連載が終わったんだろう」
ということです。確かに必要なもの、好きなものを維持し続けるためには「養分上等!」という態度で挑まなければいかなかったのでしょう。

なぜ課金と表現したか?

 寄付-wikipedia-というと無償で提供することになります。 しかし、無償というつもりはなくて、前述のように必要なものを維持するために支払いをします。だからゲームのように課金と表現しました。

いくら課金する?

 上記のように必要だから課金します。ということは他の課金しているものとの活用度の違い+お金を払えない人(学生)などの分を考えて金額を決めました。  具体的に比較したのはOffice365やDropboxなどのクラウドサービス、KindleUnlimitedやゲームに行っている課金金額です。いくらはここでは述べません。Wikipedeiaでは自分の任意の金額を課金することができます。

Wikipedeiaだけ?

 Wikipedeia以外で、寄付が活動の中心というとFSFフリーソフトウェアファウンデーション)でしょう。多くの人は知らないとおもいますが、ネットに接続している以上は絶対どこかでこの団体のお世話になっているはずです。 ここもいろいろお世話になっているので年に1回程度は忘れなければ寄付をしています。

最後に
 これはあくまでも風太郎のポリシーです。誰かに強制したり、課金しないのがいけないことという気は全くありません。

料理の問題解決 唐揚げの衣が落ちるのを防ぐ(&ごま油の匂をつける)

大好物は唐揚げ

 好物は何?と聞かれると「唐揚げ」「カレー」「オムライス」「ハンバーグ」と答えます。大体この答えをいうと”苦笑”されます。
ブログでも

【問題解決・品質向上】唐揚げに見る技術革新による品質向上 - OFFICE風太郎

【問題解決・品質向上】唐揚げの品質向上を考察してみる - OFFICE風太郎

という感じで唐揚げにこだわっています。

今回の問題

 前回の話のように唐揚げの中に火が通るようにはなりました。一つ解決すると次が気になるものです。これをたゆまない改善と呼ぶか、細かい拘りというかは人によって違うでしょう。目標は”料理屋で売っているような唐揚げ”とでもしましょうか?
 今回の問題は「衣が剥がれてしまう」ということなので、目標は未達と考えます。

原因の推定と対応案

 衣が剥がれるのは簡単に言えば
衣の接着強度<衣にかかる力  と言えます。
衣にかかる力を少なくする手段として、菜箸を使わずに、網状のお玉のようなものですくったりもしています。それでも、はがれてしまうので対策案として衣の接着強度を上げる方針で行くことにします。
 さて、その時のアイデアを練ります。アイデアを練る時はいつも「TRIZの発明原理」を考えます。書籍なども出ていますが、大体その場でググった方が早いですね。
今回は、「さぁ、検索しようか?」と思ったとたん思いつきました。(思い出しました)以前聞いたレシピで「卵の黄身とごま油」を混ぜて放置する。というのがあったのです。これは使える!と思いました。
 それって「エマルジョン(乳化)」じゃない?と思ったのです。エマルジョン化することにより、本来混じらない水と油が混ざります。その時にできる親油基が油との相性が良くなります。これは使えると考えました。風太郎は化学の専門ではないため、ひょっとしたら間違っているかもしれません。しかし、失敗したからって悪化するとは思えないので試してみました。

レシピと結果

 次の手順です。

  • 卵の黄身をボウルに入れる
  • ごま油をそこにいれる
  • 十分混ぜる
  • 鶏肉をいれて放置する

 その後今まで通りに唐揚げを作りました。結果としてうまく衣が剥がれず唐揚げが出来ました。「成功」です。 油と黄身の順番など悩むところもありますが、とにかく成功しました。

うまくいった理由を考える

 今回うまくいったのは、そのレシピを聞いたときに「エマルジョン」ということを思いついたからです。そして、なぜ衣が剥がれるか?をよく考えているときに「表面の油じゃないか?」ということと「エマルジョン」が結び付きました。 その結果として今回の対策に至りました。

出ない神〇より出るクソ〇 考えても実行しないことの罪と考え方の切り口

決めないのが一番悪い

 考えて、考えて、考えて、その結果行動しないことがあります。 しかし、やらなければいけないことはタイミングよく実行することが大事です。 風太郎がよく言うのは
「ビジネスにおいて、前がT字路なことはよくある、その時は決めないことが一番悪い!」
と説明しています。 ここでビジネスという言葉を使いましたが、風太郎の専門の「問題解決」っていう言葉がふさわしいかもしれません。

以前に

  • ある程度準備不足のまま、すぐに手を打つか?
  • しっかりと準備してから、手を打つか?

 という議論がありました。いろいと検討しているうちに

  • 時間が経ったので、準備不足のまま手を打つことになってしまった

 などということもあります。
 常に「もっといい方法、やり方ないか?」と考えるのはいい事です。 ”問題解決”においてもこれが大事なんです。現状に満足していければ、それを問題ととらえられません。
 しかし、考えすぎてなんの価値も生み出さないは罪でしょう。

最近の心に響く言葉

 話は変わって技術書典のことです。
 今回は諸事情により技術書典に行くことができませんでした。 でも興味はあるので、「どんな本あるか?」ってチェックしていきました。 興味持った本の一つが次の本です。

nekopunch.hatenablog.com

 この中で「出ない神本より出るクソ本」という言葉がありました。 最初の事例のような経験をしているので、この言葉が心に響きました。
時と場合によりますが、あれこれ悩むよりやってみることがいい場合も多いでしょう。

実行時に考えること

 と、いいところで終わらずについ考えてしまうのが風太郎です。 微妙に言っていることと、やっていることが違いますね。まずやってみた方がいい時ってどういうときでしょうか? ちょっと考えてみます。

  • A案、B案、なにもしないと考えた時に何もしないのが一番損失が大きくなる。
  • 着手することで次が見えてくるとき「着眼大局、着手小局」という言葉があるらしいです。そこまでいかなくても、まずやってみないことにはわからないことも多くあります。
  • わずかにやることによって、大きく前に進むか?0でなければいいということもあります。時間をかければかけるほどいいものになりますが、無限の時間はありません。少しやるだけで大きく進むことはやるべきです。 逆にやらないときはどういうときでしょうか? 物事には優先順位というものがあります。その優先順位から考えることは当然として、そのほかにはどういうことが考えられるでしょうか? 本来の使い方とは違いますが、抵抗の6階層を元に考えてみます。

元ネタ: 思考プロセス | Solution | TOCをベースにしたコンサルティング、ゴール・システム・コンサルティング株式会社

  • 問題の存在に合意しない → そもそも問題でない
  • ソリューションの方向性に合意しない → 方向性が間違ってると考える
  • ソリューションが問題を解決できると思わない → 手段が正しくない
  • ソリューションを実行するとマイナスの影響が生じる → リスクが大きい
  • ソリューションの実行を妨げる障害がある → コストや手間がかかる
  • その結果起こる未知のことへの恐怖 → 知らないことだから心配

 やや、一般的にでわかりにくいですね。こういうことは「切り口」ともいいます。確か海音寺 潮五郎著の「孫子」の中に一般的な言葉で書くと具体的にわからなくなるという表現があったと記憶しています。手法や考え方はそなうなりがちです。
 この話でも、方向性と手段の違いってなに?とか障害と恐怖など微妙に似た言葉があります。 人に説明するときはこれらを明確にしないといけません。 しかし、自分で行うときは習うより慣れろです。 こういう切り口を使い続けることにより身について、うまくやれるようになると思います。

結局は?

 いろいろ観察してると人によってどうするか違うようです。悩んで動けない人はさっさとやる、さっさとやって失敗する人は少し考える。ただ、周りを見ていると考えすぎて行動しない人が多いように思われます。
 上記の切り口は風太郎の考え方なので、人によって自分に合う切り口を見つけ出すのが大事だと考えます。

AndroidでSDカードマウントはお勧めしない

一か月使ってみて

futaro.hatenadiary.jp

Androidの容量不足の対策として、SDカードのマウントについて言及しました。
前回は「あまりお勧めできない」としましたが、今回は
 つよく「お勧めできない」と結論付けします。 どうしても内部ストレージが足りないときに使うべきと判断しました。しかも下記に示すように今一つ効果を感じられません。

SDカードマウントで発生したこと

下記のようなことが発生しました。

  • 移動させたけどあまり内部ストレージが減っていない(理由不明:何か使い方に問題ある?)
  • 電源入れた後、マウント先に移動させたソフトが使えない
  • ソフトの使用に時間がかかるものが多い。(アプリにより異なる)
  • カメラがメモリーエラーで使えない

 ということでした。

結論と実施項目

 アプリをすべて内部ストレージに戻して、SDカードを外部ストレージとしてフォーマットしました。要するに元通りにしたということです。




だれかの参考になるかと思いアップしました。