OFFICE風太郎

日本のエンジニア、風太郎です。問題解決が飯のタネです。仕事や生活で問題解決を活用したり、問題解決の基礎となる統計とかデータ分析の話をしていきます

問題解決

翻訳 科学的管理法の原則 by テイラー その1

なぜ翻訳したか? 世の中にはトヨタ生産方式(なんちゃって含め)XX生産方式というのがある。しかし、小手先だけの「浅い経験値」だけのモノも多く見られる。 そういう人とは話が合わなくて、「なぜそうなったか?」という話をしたいときがある。 まずは、著…

再発防止のプロセスについて

同じような失敗を繰り返さない 「同じ失敗」と「同じような失敗」というものは違います。 例えば交通事故を起こしました。「昨日カラオケで寝不足だったので。。。」と、原因を説明します。「もう二度とカラオケで寝不足で事故を起こしません」と誓います。…

おいしかった料理を再現してみる【エンジニアリングの視点】

意外とおいしい病院食 世の中には「検査入院」というものがあります。急病などの状況と違って、慢性的な病のため、いつもと体調は変わりません。その時に当然入院食を食べます。1 その病院食がおいしくて驚きました。 その中で不思議に思ったのが大根の酢の…

【問題解決】いろいろな手法

いろいろな問題解決の方法論について 問題解決の方法論というのはいろいろな方法が言われています。風太郎の考えでは品質工学は問題解決の方法論の一つとして考えています。(これは別途述べてみたいと考えています)。 ではそれの一つ一つが違うのか?揉め…

料理の問題解決 唐揚げの衣が落ちるのを防ぐ(&ごま油の匂をつける)

大好物は唐揚げ 好物は何?と聞かれると「唐揚げ」「カレー」「オムライス」「ハンバーグ」と答えます。大体この答えをいうと”苦笑”されます。 ブログでも 【問題解決・品質向上】唐揚げに見る技術革新による品質向上 - OFFICE風太郎 【問題解決・品質向上】…

【品質管理】品質管理とは偏執的なもの?

ゴブリンスレイヤーをみて思うこと しばらく前のアニメでゴブリンスレイヤーというものがありました。結構面白かったです。あまりラノベは買わないのですが今回購入しました。ラノベを購入しないのは500円ほど出して30分程度で読み終わるという高価な娯…

【問題解決】問題解決の極意は手段を変えること

スターバックスラテについて ここの読者の方はスターバックスお好きですか?風太郎は好きです。以前、「毎日スターバックスで買うのは年間いくらの無駄だ」という記事を読んだことがありました。知り合いにも毎日買っている人がいます。ただ、その人はそれぐ…

【問題解決・品質向上】唐揚げの品質向上を考察してみる

(約1600文字) この記事は futaro.hatenadiary.jp の続きになります。 料理はエンジニアリングである 「料理はエンジニアリング」である。と考えます。 製造業をやっていると料理と全く同じ概念で行なっています。 同じようなところ 完成されたものが定…

【問題解決・品質向上】唐揚げに見る技術革新による品質向上

ここでは製造業に置ける問題解決の事例を述べてみます。対象は料理の唐揚げですが、製造業に使えるように書いています。 特に技術革新が品質向上にどのような影響を与えるか?そこのところも重視しています。 品質向上を目指すとコストが下がる!? この命題…

【艦これ】リーマンゲーマーとして効率的にゲームする

効率的なゲームって? ゲームっていうのは時間つぶしだから、そもそも効率ってなに?って思われるかもしれません。でも、このゲームって時間いくらあってもレベルアップには際限ないので、ちょっとでもやりたいことをやるためには限られた時間をうまく使って…

【未然防止】ドローンのプロペラで怪我をした、ドローンも使用不能

怪我の未然防止 今年は最初からの大出血です。何年かに一回ぐらいは一週間ぐらい絆創膏などつけているような怪我をします。年のせいでしょうか?最近はその頻度があがったような気がします。 半年ぐらい前に指の痺れが取れないような怪我をしました。今回は…

Kindleは危険!?買い物依存症の恐怖?(問題解決の視点から)

本好きあるある 本が好きな人、よく購入する人と話すると「買ったけど読んでない本てあるよねー」というと「あるある」と答えます。そういう読んでいない本が溜まってくると、やべーな!という気になります。俗にいう「積ん読」っていう状態ですね。 電子書…

改善が進む組織へ変える方法

改善マインドなんて1000000回言ってもつくもんじゃない 改善を仕事にしている風太郎です。うちの会社は改善マインドがなくて、どうしたらいいですか?と他社の方に聞かれたりします。 ところが話してみると、やっていることは「改善の成果をあげる」…

同人誌と「なろう」とビジネスモデル 問題解決の視点から

風太郎の連休 風太郎は連休のある仕事です。連休とはいえやることたくさんです。毎日の英語の勉強の他、いろいろな勉強、読書。部屋の掃除などいっぱいあります。こういう時に限って小説を読みたくなります。 昔の重い本はきついので、軽い本、でもライトノ…

40代50代、老害と言われる前に考える「書籍:他人をバカにしたがる男たち」から

自分がゾンビになる不安と同じものを感じる風太郎 読者の方はゾンビ映画とか見たことありますか? 見たことなくても少しは聞いたことがある。っていう人も多いと思います。 あの恐怖心はゾンビに襲われると自分もゾンビになってしまうっていうところが怖いで…

すいません、失敗したのは努力とか自覚が足りないからです

原因を意識にする人(達) 先日後輩がちょっとした失敗をしました。ええ、本当にちょっとした失敗です。風太郎もちょくちょくやるような失敗です。ところがその後輩は連続して同じ様な失敗を繰り返していました。 風太郎の見立てでは彼は発達障害かもしれま…

相手に伝わるメールの書き方ーメールは我流でいいんじゃない?

メールはビジネスのための必須ツール だけど・・・ 風太郎はプライベートでも仕事でもメールします。プライベートメールは比較的気楽ですよね。気楽な相手にだけメールします。大変なのは仕事です。 以前は手紙の様に書いていました。XX様、○○です。先日はお…

大学で学んだこと-大学が必要か否か?の1sample(後編)

自分の人生で大学は役に立ったか? 結論からいうと役に立ちました。 次の目標が達成出来たからです エンジニアになりたい 仕事に必要な知識を身につけたい 実験というものを沢山したい 3っつ目については不思議に思う人も多いでしょう。小学校以来理科の実…

ネット世代は有能になれる?ー「言葉:巨人の肩に乗って」

広大なインターネットがあれば巨人の肩に乗る(by standing on the sholders of Giants)ことが易しい 巨人の肩に乗るということばがあります。これは先人に学べということです。 wkipediaでは次のように説明されています。 巨人の肩の上 - Wikipedia 詳しくは…

 数値の裏に潜む事実を見つけろ!「書籍:コンテキスト 思考 ─ ─ 論理を超える問題 解決の技術 」

表面的な「コンテンツ」でなくその裏側の「コンテキスト」を見つけろ 問題解決では問題から問題点を考えることが大事と言い続けています。 この本も問題の裏に潜む問題点へのアプローチに参考になる本です。この本では数字で表すことのできるコンテンツと、…

独り言!?自分自身への問いかけが問題解決の第一歩 「書籍:問題解決 自分のやっていることの9割を疑え」

今日も自分にいろいろ問いかけています。独り言でぶつぶつと。いや、それはあやしいおじさんだろ!それじゃない!この本は真面目に問題解決について書いている本です。あやしいおじさんの事ではありません。 この本ではイシューという問いかけが大事だと言っ…

名言!アイスクリーム味のチャーハンー予定どおり進まないプロジェクトの進め方

アイスクリーム味のチャーハンを注文したことはないでしょう、でも似たようなことはやっている。 これはこういうことが書いてある本です。 Kindle Unlimited 進まないプロジェクトの進め方という表題です。これは問題解決と密接な繋がりがあります。そのため…

成功法則は決して残酷じゃないーー残酷すぎる成功法則

お店でありがとうというのは自分のために言うんです。それに気づいた一冊です。 生きることに成功したくない人(または幸せになりたくない人と表現してもいいでしょう)はほとんどいません。この本は成功した事例を元にそれを実現する方法を語った本です。こ…

俺の若いときはxxだったは禁句!ー問題解決の視点からー

ついつい言いたくなる「俺の若い時は・・・」禁句ですよね。今朝も上司とやり合いました。風太郎が「若い世代にこういう仕事はやらせたくない」というと上司は「いや俺の若いときは・・」となりました。正確にいうと、それに対してやり合ったというより、や…

何かやる前に何かをやめようーーマンガでわかる「やめる」習慣

Kindle月替りセール2018年9月 この本はやめるっていう単語に惹かれて購入しました。元々の本(マンガでないもの)はそれなりに売れている本らしいですが存じ上げませんでした。 いろいろな本が「やること」に注力しています。しかし、なんでもかんでも…

読みづらいが内容の良い問題解決本ーー戦略思考コンプリートブック

Kindle Unlimited この本は読んで学ぶというより実践しながら覚えていくことにややシフトした本だ。 この本も想定読者がどこを狙っているのかわかりにくい本だ。 あえてターゲットを明確にするならば、初心者から中級者に移りつつある人だろうか? ###この本…

問題解決の初心者にいい本!?ーー図解&事例で学ぶ問題解決の教科書

Kindle Unlimited 問題解決って、いろいろな本が出ています。そういうので役に立つ本はないか?と思っていろいろ読んでいます。この本もその中の一つです。 図解&事例で学ぶ問題解決の教科書 って書いてあることから、初心者向けの本として書かれているよう…

全てのエンジニアに使える道具

エンジニアの資格 「エンジニアの資格」そんなものはありません!というのは、言い過ぎですね。ここで正確にいうと「エンジニアと名乗るための国家資格などはありません」ということです。技術士やIT関係などいろいろな資格があります。技術系大学というもの…

今が不満足?そこに問題があります。

問題があるのは良い事です 今何かに不満があるとします。不満をそのままにしておきたくないと思ったら、それを問題と捉えましょう。そうすれば解決の道筋を考えることができます。不満や不安のままではそれを良くすること、解決する事は出来ません。 だから…