OFFICE風太郎

日本のエンジニア、風太郎です。問題解決が飯のタネです。仕事や生活で問題解決を活用したり、問題解決の基礎となる統計とかデータ分析の話をしていきます

【放送大学】放送大学に入ってみる

まだまだ風太郎は甘い!?

 よく伺っているブログがあります。

www.miyazono-9ran.work

https://www.butakimu.work/www.butakimu.work

です。
依存症を克服されようとしている姿に心を打たれています。依存症って恐ろしいんですよね、それを克服されるのは大変なことだと思います。
 それに比べれば呑気にGWを過ごしていた風太郎も甘いと考えます。そこで風太郎も頑張って見なくては?と思い一念発起しました。
 ここに描くには、もう一つ理由があります。「物事には全てワケ(理由)がある」と仮定します。お二方のブログにあるように「宣言することで自分を追い詰めている」ところがあります。それもブログで宣言する理由のひとつではないか?と考えて私もそれを見習おうとしています。
 問題解決の中で大きく見逃されているところがあります。それは人間の心理的なものです。風太郎の中でそれを明示し大きく取り扱っているのは品質工学でしょうか?それ以外にはあんまり心理的な部分を明示していません。
 では私もお二方に見習って自分を追い詰めてみましょう。

そもそもなんで勉強しようと思ったのか?

 現在は大卒(学部)が低学歴になっていくような状況です。
 風太郎の仕事はエンジニアです。この世界はもう学部卒(4年間大学行ったこと)がもう低学歴になっているんですよね、博士課程を出ている人間がうじゃうじゃいます。彼らがバカならば、そういう考えも起きなかったでしょう。しかし、彼らはめちゃくちゃ優秀です。うまくできなかった仕事というものの原因を分析していくと、基本的な技術力の低さもあります。そこで一念発起!と言いたいところですが、社会人として会社生活・家庭生活を行なっているとなかなかさらに上を目指すのは大変です。中には退職して博士過程を卒業したなどと言うツワモノもいます。そこまで強くなれませんでした。
 仕事をしながら進学するっていうのはなかなか大変なことです。そこで放送大学を選びました。

放送大学とは?

 詳しくは例によってWIkipediaを参照して見ます。

ja.wikipedia.org

風太郎は学部の方に在籍しています。入学ー退学を繰り返していると言う状況なんですけどね。実際に在籍して授業を受けて見た感覚でいうと。 結構すごい!
と感じました。大学を出ていても、「ちゃんと大学の講義を理解しているわけじゃない」というのは多々あります。風太郎は仕事で再度数学を覚え直す必要がありました。そこで、この放送大学の講義を通じて学び直すことができました。また、「面接授業」という先生に教えてもらう講義があります。これはなかなかキャラの強い人が多くて楽しいものでした。

放送大学へ進学することのメリット

 放送大学はいくつかのメリットがあります。ですが、メリットあげる前に今の問題を考えてみます。社会人が大学(学部・修士・博士)に進学するためには以下の3つの困難な点(問題点)が想定されます。

  • 金銭上の負担
  • 時間的負担
  • 教育のレベル

 の3つです。
 金銭上の負担というのはかなり大きなものです。ディプロマミル(学位を金で得る)ようなところはいろいろあります。授業料も相当高価なものになっています。値段が安く行けるのがポイントでしょう。年間200万を数年というのはかなりきついものです。国立理系の授業料が一つの目安になると思います。修士になると理系私立もお安くなりますしね。
 次に時間的負担です。これはどうしても必要になります。なにしろ学位授与ですから「時間 的負担が異常に低い」っていうのは問題があります。(ディプロマミルはそこが少ないのがポイントです)ただ、時間の量ではなくタイミングも大事になってきます。平日毎晩どこかに行かなければならない。というのはかなりきついです。
 最後に教育レベルです。どこで学位を授与されたか?ということを述べないといけません。それがディプロマミルとして知られているようなところだと学位のメリットが薄れます。そもそもなんで勉強したいか?学位は結果でしかありません。これからの人生を生きていくために十分な実力を身に付けたいというのが理由ですから教育のレベルの低さは大きな問題です。

 以上3つの点、学費が安い/放送授業主体で自由度が高い/授業レベルも高いという点で選択しました。(この授業レベルで高いってもともとレベル低いんじゃない?という批判はあると思います)
 現実として学部の講義を受けているとそのレベルの高さに驚かされたものです。

どうしたか?

 放送大学の入学願書は毎年夏です。今回の決断は年が開けたため間に合いせん。しかし、授業だけを取るということも可能です。今回はそれを申し込みました。まずは2科目(4単位からスタートします)現時点では遅れながらもなんとか付いて行ってるのが現状ですね。

こちらに続いています

futaro.hatenadiary.jp

 

技術書典に行ってみた

久々の同人誌即売会

 みなさんいかがお過ごしでしょうか?知らぬ間にまた肺炎になってしまった風太郎です。熱は出ない(出ても微熱程度)、白血球の数値も上がらないということで医者に見落とされていました。ある病院で細菌の培養検査とレントゲン(これもはっきりしなかった)、さらにCTではっきり分かったと言うことです。それまでは、検査してもはっきりしないけど原因不明の咳が出るという状況でした。 kutabirehateko.hateblo.jp 同じような方もいらっしゃるようです。コメントしようか、いらぬお節介か悩みますね。いろいろ考えて、ちょっとこれを公開したあとコメント残そうかも思います。
いらぬお節介で邪魔になった社会損失<<<実は風太郎と同じ症状だった時の社会損失
 と考えたからです。(社会損失という言葉は品質工学で学びました)

 さて、本題の技術書典です。本当にこれは久しぶりです。十年以上ぶりの即売会参加です。楽しみにして東京へ向かいました。
 ご存じない方のためにリンクを貼っておきます。

techbookfest.org

簡単にいうと同人誌即売会の中でも「オンリーイベント」と言われるものです。

会場に行くまでも大変

 風太郎は田舎者です。ただ、池袋は仕事の都合上なんどか行ったことあるので安心していました。ここで大きな勘違いがありました。そこにサンシャインというビルがあると思い込んでいたのです。あんな大きなビル群だとは思いませんでした。入り口を入ると下りのエスカレータがあり、地下街が広がります。
 ここで大きく数10分のロスをしてしまいます。おそらく相当ぐるぐるまわったのでしょう。大勢の人につられて歩いていったらアイドルのコンサート会場だったりもしました。やっと到着したのは11時半も過ぎていた頃でした。

会場に到着、そして離脱

 11時から開場ということで大きく出遅れました。最後尾に並びます。
 ここでやばいなーということがありました。焦って数十分小走りでした。その結果喉が乾いているのに、飲み物を一切持っていません。列はおそらく数千名です。「ここで、脱水症/熱中症になったらすごい運営に迷惑がかかる」と思って列を離脱しました。
 戻る時に一体どれぐらい人が並んでいるんだろう?と思って数えてみました。4人並んでいて、それを100列まで数えます。ここで400人の行列です。そこからざっくりと10倍前後、最小5倍、最大20倍でしょう。数千人の人が並んでいることになります。すごい人数だなぁと思いました。    そのあと、椅子を見つけて、そこで1時間ちょっと休憩してから突入しました。

天国のような技術書典

 驚いたのは大手出版社があったことです。このようなことは通常の即売会でもあるそうですね。CQ出版社というインターフェイストランジスタ技術という雑誌の出版社のブースもありました。この二つの雑誌で人生決めたという思い出の出版社です。またインプレスから大量の電子書籍も出ていました。一部はKINDLEで購入したものもありますが、DRMなしなので再購入です。
 目的としたのは次の3冊です

  • 強化学習と進化学習ーブース自身がなし
  • マンガでわかるPRMLー印刷物なしのため電子書籍のみ
  • Kaggleチュートッリアルーこれは無事GET

 また、目的外としてマイコン関係の同人誌も手に入れることができました。これは幸いでした。ラズパイはパソコンでマイコンではない!という言葉も印象的です。  とにかく楽しいイベントでした。 次回も行くぞー、できたらサークルチケットもゲットするように頑張ってみたいと思います。 そうなればおそらく最年長売り子の座を射留めることでしょう。

f:id:FUTARO:20190505152028j:plain
購入書籍の一部

【艦これ】リーマン提督のための艦これプレイ

リーマン提督は忙しい

futaro.hatenadiary.jp で艦これに関して書いてみました。今は昔以上にハマってる感じです。
 現在の艦これのシステムは相当ややこしくなっています。昔はとにかく高いレベルで強力な武器を搭載していればいいという状況でした。金剛型に46センチ砲搭載ということが有利な時代でした。戦艦大和の手法が小型戦艦に搭載できるという仕様です。
 まぁゲームだからツッコミはなしです。だいたい戦艦が夜戦で駆逐艦の一撃で沈むなんていうこと自体おかしいです。ただ、単純にでかい装備をつければいいというシステムは修正されていっています。そして、色々複雑化していっています。
 その他に、ありえない兵器がでたりしています。戦艦が空母並みの搭載できたりしてました。懐かしの宇宙戦艦ヤマトの「戦闘空母」を思い出します。
 正直言うと最近のややこしく複雑なシステムは「いやだなぁ」と思う反面、そのシステムをうまく利用してやろうと考えていろいろやっています。
 その中でお気に入りのシステムの一つは「改修工廠」です。先ほどの記事でも如何に効率的に「改修資材(ネジ)」を集めるか?を重視しました。  改修を行うことにより武器が高性能化していきます。

牧場とは?

 改修を行うために、武器を消費することが多くあります。主にその消費するための武器を得るために「牧場」と呼ばれることを行います。これは、キャラクターである艦娘をレベルアップさせます。そのレベルアップによって得ることのできる武器を手に入れることです。多少別の意味でも牧場を行うことがありますが、多くの場合はそのようにしています。  じゃ、どういう風に牧場していこうか?今までは思いつきでしていました。これを計画的にしていこうと思っています。  そのために作ったのが次の表です。

駆逐艦牧場

 パワーユーザーでなく、1日に時間が限られるので次のポリシーで牧場をしていきます。

  • レベルの低い状態で手に入る
  • 特殊なアイテム(改装設計図等)不要

 ということです。その方針に基づいて次の艦娘たちを牧場していきます。

艦娘名 レベル アイテム 目的
雪風 20 13号対空電探 13号対空電探改修用
藤波、清霜、早霜、浜波 30 22号水上電探、13号対空電探 改修用
綾波 20 12.7cm連装砲B型改二 改修用
三隈 30 20.3cm(3号)連装砲 改修用
島風 29 25mm三連装機銃、13号対空電探 改修用
卯月 25 25mm三連装機銃、13号対空電探 改修用
吹雪 70 94式高射装置 アイテム取得任務用
大潮 70(改装設計図) 大発動艇 改修用
天津風 20 型高温高圧缶 アイテムが欲しい

こういう形で欲しいです。どうしても吹雪と大潮は高いレベルになってしまいます。また、三隈は入手難易度がかなり高くなっています。
上記のはあくまでも風太郎が必要と感じているものです。人や時期によってするかとおもいます。 それでは皆さんも艦これライフを楽しみましょう

参考サイト

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*2019/4/7確認

【艦これ】艦娘・牧場おすすめ艦 一覧(2018年4月)2019/4/7確認

【Kindle】またもセールが実施中

今回は漫画、小説

 風太郎は漫画が大好きです。Kindleでも漫画をよく買います。今回は春の50%以上OFFと漫画100円以下です。
古い漫画が中心です。今でも通じる面白いのがたくさんあります。

漫画

 かわぐちかいじ先生、佐藤秀峰先生の本を中心に買いました。かわぐち先生は昔から画力が安定しています。意外と多作の人なのでネットカフェなどで置いてある本は限りがあるため、こういうチャンスで購入したいですね。佐藤先生は「特攻の島」より読み始めました。海猿も対象なので、一気購入です。

小説

 小説についてはならびが無茶苦茶で探すの大変でした。今回は山本周五郎先生の作品を購入しました。それ以外はうまく見つけることができませんでした。もう少し検索とかジャンルとか整理して欲しいです。

実用書

 これはあんまり購入するものがありませんでした。文章の書き方に関する本当、トヨタ生産方式に関する本です。

【問題解決】問題解決の極意は手段を変えること

スターバックスラテについて

 ここの読者の方はスターバックスお好きですか?風太郎は好きです。以前、「毎日スターバックスで買うのは年間いくらの無駄だ」という記事を読んだことがありました。知り合いにも毎日買っている人がいます。ただ、その人はそれぐらいのお金を問題にするよりは「スターバックスのコーヒーが美味いから普通に買う」っていう程度の金銭感覚ですね、風太郎とは違います。また、「毎日のたった一つの贅沢」っていう人もいました。

お家でアワアワのラテを飲む

 ということでお家でアワアワのラテを飲もうと考えました。そこで例によってアマゾンで探します。

いいですよね、こういうの、しかし、そこで考えました。「あれ、、スターバックス高いから節約しようと思ってるのになにこの値段?何杯飲めるの?」っていうことを考えてしまいます。冗談みたいな話ですが、こういうのは仕事の場面でもよくあるかもしれません。

問題解決視点で考えてみる

 目的はアワアワのカフェラテが飲みたいということです。そのために目標として、アワアワのミルクを手に入れることが必要です。通常ならここで、どういう安い物を手に入れるか?今までのシステムで考えます。しかし、先人は言いました。「システムを変えろ!」(タグチメソッド なんかでも言っています)
 そこでもう一度よくAmazonで調べてみます。

HARIO (ハリオ) ミルク 泡立て器 クリーマーキュート CQT-45

HARIO (ハリオ) ミルク 泡立て器 クリーマーキュート CQT-45

こういうのがありました。値段は一桁安いです。ミルクを泡立てるという同じ目標に対して、システムが全く異なります。従来からのシステムは上記の力によって温めと泡立てを同時に行います。このシステムでは空気とかき混ぜることによりミルクを泡立てます。加温は電子レンジなど別のシステムになっています。実際に購入してみました。なかなか便利で手放すことができません。特に、充電池を使うとパワフルで一気に泡立ちます。

問題解決の視点からの考察

 この場合は「ミルクを泡立てる」ということを、「ミルクと空気を混ぜる」という概念に変換したら思いつくことでしょう。または、「泡立て器」というものをカフェラテミルクに応用としてもいいと思います。
 このような考えは「タグチメソッド」の基本機能の考えに通じることがあります。田口先生はよく「システムを変えろ」とおっしゃっていたそうです。今回の事例なんかはその考え方そのものですね。

なぜこういうことを考えるか?

 今日お話ししたのは「問題解決の演習」の様なものです。こう言ったことをいろいろ考察することにより問題解決能力が上がっていきます。問題解決は「発明」を行う。ということと同義とも言えるかもしれません。

【データサイエンス】データ分析環境について(WinPython編)

初学者にはお金が不要で構築できる環境を

 今からデータサイエンス(データ分析)をしようとしている人がソフトを購入するのは大変です。そのためここでは 「簡単に」 手に入れる方法を説明します。  以前に データサイエンスとその環境について(無料環境) - OFFICE風太郎google colaboratoryを紹介しました。しかし、自宅勉強ならともかく、職場ではネットで繋げないなどの問題があります。
そこで、自分のPCにインストールとなります。やはり、インストールなどは有償ソフトの方が楽だとも思います。  有償ソフトで個人で購入できる値段は購入できそうなのはMatlabのアカデミック版だけでしょうか?
 それを購入するために通信制大学・大学院の放送大学に入学する人がいます。しかし、アカデミック版は有償ソフトのメリットのサポートがないのが気になります。 当然会社のPCにインストールすることはできません。なかなか高価なソフトでそう簡単に購入できなかったりします。
そこで、多くの人はPythonやRなどのオープンソースソフトを使うことになるでしょう。

オープンソースソフト(無料)

 多くの人が、PythonやRなどの無料ソフトを使っています。これを無料というと多くの人が反発するでしょう。ただ、初心者にとって、勉強のために多くの費用が必要な恐れをなくすことが大事だと考えてこのような表現にしました。
 初心者にはオープンソースという言い方とかわかりにくくて理解されないことが多くあります。そのため無料ソフトという名称を用いました。
 突っ込みたい人はいっぱいいると思いますがご容赦ください。

おすすめはWinpython

 このブログでは WinPython を進めます。

 多くの人は www.anaconda.com

を使っています。  このAnacondaは大変よいパッケージ(ソフトウェアのセット)です。これを薦めるのは当然です。それでもあえて次のようなことを考えてこのWinPythonをお勧めします。

  • インストールそのものが不要(フォルダに展開するだけでいい)
  • そのためうまく動いた環境をそのまま他のPCに持っていける
  • ソースコード(*.Py)とセットで運用したらまるでアプリケーションのように運営できる

 と言ったメリットがあります。なぜこの環境を思い当たったか?それは次のような質問を受けたからです。
Pythonを.EXE化できないか?」ということです。状況をいろいろ伺うと上記のような対応でできることがわかりました。それを伝えたところ「私は.EXE化したいんでる」としか言われませんでした。これは問題解決の視点からかなしいですね。.EXE化というのは目的を達成する手段です。問題解決で手段そのものを変更するのはかなり有効な方法です。

Winpythonの企業でのメリット

 上記のことから企業でのメリットがかなりあります。 その活用シーンを考えてみます。

まず第1に
 「構築済みの環境を手軽に配布できる」
 ということがあります。意外とソフトのインストールと、ライブラリのインストールは大変です。さらにバージョンとか合わせることはもっと大変です。これをフォルダ一つや、zipファイル一つで済むから楽です。

続いて、
 「ソースコードとセットで配布することにより、アプリケーションの様に取り扱える」
 直接実行すれば、それがまるでアプリケーションの様に動作します。これは実務だけじゃなく、研修とかのデモ用にも最適です。

最後に
 「動作が安定する」と言うことです。
 レジストリを汚したりしないので、動作が安定します。また、複数バージョンの共存も得意です。PCになれない人は意外と細かい操作をミスります。そこで、この様な形態で配布するとトラブルが少なくなります。

 以上の理由により、企業とかでPCの扱いに疎い人が多い場合に有効な分析環境と言えるでしょう。

参考)現在Anacondaでの最新バージョンのPython3.7は色々不具合があるようです。そこで旧バージョンはAnaconda installer archiveでダウンロードできます。

おっさんがネット世代に衝撃を受けてみる

大昔のこと

 インターネットで知り合うのは危険とか言われています。じゃぁインターネットのなかった時代は安全か?というとそうでもありません。雑誌には「文通欄」というのがあり。郵便番号、住所、氏名が書かれて「お手紙待っています」という一文と共に掲載されていました。また、米国では新聞広告の形で文通相手を探していたそうです。これって危険だったと思いませんか?実際に米国の新聞広告は犯罪関係を調べている時に知りました。(真偽はわかりません)
 男女の出会いというのもナンパとかあって、初めて知り合った男女が車に乗ってどっかにいくこともありました。同性同士でも遊びに行った先で気が合って仲良くなって連絡先交換(住所、氏名、電話番号)なんていうのもあったんです。それに比べてインターネットが特に危険か?というと「相手の顔が見えない」のは怖いなぁっていう程度でした。実際性別すら偽ることができます。とはいえ、いきなり性別や住所を載せているような前述の例の方がずっと怖いと思います。
 おっさん世代はすぐ”昔はよかった”と言いがちですが、冷静に考えると昔より今の方が良いことが多いです。良くするためにみんな努力をしているのですから。

おどろいた一言

yuka-s.hateblo.jp「私の感覚からすると相手のSNSすら知らないで会う方が、よっぽど不安です。その人がどんなものに興味を持って、どんな人と繋がってて、何を発信しているかなど知ってから会った方が安心材料があります。」(ブログより引用)
 というのは正直衝撃でした。確かにその通りです。ブログとかSNSは知り合う以前からあるはずです。その中の自分を作ることは相当難しいことです。また、読むのは1人だけではないので矛盾はわかります。それも大きなところですね。
 こういうことをさらりと言ってみるところが若い人のすごさでしょう。歳をとるとそういう頭の柔らかさがなくなります。

実際世間ではどうか?

 多くの人はハンドルネームです。(風太郎もリタイヤするまではハンドルネームで通すつもりです)しかし、海外では実名が当然の国があったり、サービスによっては実名率の上がる(Facebook,Linked in)ものもあります。
 そういったサイトでは当然しっかりした考えを述べるものでしょう。そう考えてみると今までの履歴をちゃんとみて会うに値するかどうか?という判断もあるかと思います。
 一旦衝撃は受けてみたものの、ある意味合理的な判断かな?と思えます。でも最初は本当に衝撃を受けました。