OFFICE風太郎

日本のエンジニア、風太郎です。問題解決が飯のタネです。仕事や生活で問題解決を活用したり、問題解決の基礎となる統計とかデータ分析の話をしていきます

【艦これ】リーマンゲーマーとして効率的にゲームする

効率的なゲームって?

 ゲームっていうのは時間つぶしだから、そもそも効率ってなに?って思われるかもしれません。でも、このゲームって時間いくらあってもレベルアップには際限ないので、ちょっとでもやりたいことをやるためには限られた時間をうまく使っていくことが大事です。
 そこで、問題解決のシンプルな手順を使って考えています。
 ゲームですらこういうことを考えてしまう風太郎はもはや「改善の病」に取り憑かれている。って自分でも自覚しています。

なにがやりたいか?

 艦これで気持ちいいのは、相手をサクっ!と撃破していくことです。そのためにはこちらが強くないといけません。またイベントで欲しい艦娘(キャラクター)をゲットすることです。そのためにはやはり強くないといけません。弱いと時間がかかり、時間不足ということもありえます。

優先順位は?

基本的にレベル上げとアイテムゲットになります。レベル上げは「演習」というものが時間パフォーマンスいいので、徹底的に活用していきます。主に次のようなアイテムをゲットしていくひつようがあります。
 風太郎が関心の高いアイテムは次の通りです。

アイテム名 効果 入手方法 状況 優先順位
回復(バケツ) 一気に回復 遠征・任務など 節約すると余る
改修資材(ネジ) 兵器の性能強化 任務 少しでも欲しい
開発資材 艦娘や兵器を作る 任務 かなり余る 極低
勲章 希少アイテムへ交換 海域突破 不足

 このように勲章とネジが欲しいところです。ただ、勲章は海域突破(要するにクリア)のため、そう数が多くありません。そのため、頑張ってもすぐ頭打ちです。こちらはあまり考えなくてもやることは決まっています。 そこで改修資材(ネジ)を中心に集めることにします。

そのためには任務(クエスト)をこなして行く必要があります。 定期的なクエストには毎日(デイリー)毎週(ウィークリー)毎月(マンスリー)三ヶ月毎(クォータリー)があります。 一つづつどうするか考えます。  このクエストは、どのような定期か?という時間軸のほか戦闘、演習、遠征、工廠といった実施内容のブロックに別れます。

これらのクエストから得られる改修資材(ネジ)の数は下記の通りです。

  デイリー ウィークリー マンスリー クオータリー
戦闘 0 9 11 14
演習 0 1 0 0
遠征 0 1 0 3
工廠 0 1 0 8

 これらの中から主な任務を見ていきます。

戦闘

ウィークリー任務

  • 海上護衛戦
  • 敵北方艦隊主力を撃滅せよ!
  • 海上輸送路の安全確保に努めよ!

 は確実に取っていきます。

  • 南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!  は前提任務がきつく、非効率なのでやめておきます。

マンスリー

  • 水雷戦隊」南西へ!
  • 「水上打撃部隊」南方へ!
  • 海上護衛強化月間

の三つは確実にとります。

  • 「空母機動部隊」西へ!
  • 「水上反撃部隊」突入せよ!

 の二つは前提任務に”ろ号”という大変なものがあります。そのため悩みます。

クォータリー * 沖ノ島海域迎撃戦(空母機動部隊」西へ!前提)

 は、実施したいと考えます

  • 戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦

 は、戦力的に不足して対応せきません

その他

  • 演習 ウィークリー 大規模演習
  • 遠征 ウィークリー 南方への鼠輸送を継続実施せよ!
  • 遠征 クォータリー 近海に侵入する敵潜を制圧せよ!
  • 工廠 ウィークリー 対空機銃量産
  • 工廠 クォータリー 運用装備の統合整備    は行います。

  • 工廠 クォータリー「熟練搭乗員」養成

 は貴重な勲章x2を消費するため行いません。

その他実施する任務は

  • 戦闘 クォータリー 北方海域警備を実施せよ!
  • 戦闘 クォータリー 精鋭「三一駆」、鉄底海域に突入せよ!
  • 戦闘 クォータリー  空母戦力の投入による兵站線戦闘哨戒
  • 戦闘 クォータリー 新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!

 などの希少アイテムをGETするものを実施したいです

【Kindle】購入しすぎ?50%オフセール

やってしまった

 以前こういう記事を書きました。 futaro.hatenadiary.jp それでこういう情報もありました。

futaro.hatenadiary.jp

結論としてとんでもない量を購入してしまった。全部読めるか?支払いどうしよう?

購入した書籍

グラフィカルモデル (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

グラフィカルモデル (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

サポートベクトルマシン (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

サポートベクトルマシン (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

スパース性に基づく機械学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

スパース性に基づく機械学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

トピックモデル (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

トピックモデル (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

異常検知と変化検知 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

異常検知と変化検知 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

変分ベイズ学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

変分ベイズ学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)

機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)

統計的学習理論 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

統計的学習理論 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

統計的因果探索 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

統計的因果探索 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

【人に伝えるコツ】仕事において周りを説得するのは(三枝匡氏の書籍から)

こんな会社辞めてやろうと思う時

 時々、「こんな会社辞めてやる」と思うことがあります。みんな馬鹿ばっかだ、「猿と人間は通じ合えない」「この会社は大企業病だ」なんて思ってしまうこともあります。しかし、“大企業病!そういうあなたがもう病人”と感じます。  

 みなさん時々見ませんか?愚痴っているサラリーマンを?愚痴を言って、明日頑張ればいいのですが、愚痴だけいう人っていうのも多いですよね?

仕事がうまくいかない場合

 最近若いエンジニアと話しした時に彼が言いました。「風太郎さん、上司が理解してくれないというは誰の責任ですか?赤ちゃんには離乳食与えるでしょう?ちゃんと受け入れられるような栄養を調理して与えてあげなかければいけません」と風太郎の子供とそう年の変わらない人に言われました。  

 上司を赤ん坊扱いするこの御仁はなかなかのものですが、一理あります。大企業病と言っていじけるのも良いかと思います。中小企業で、上司が無能というのもあるかもしれません。猿のような上司かもしれません。  

 ただ、風太郎は先ほど述べたように考えています。大企業病と嘆くだけの自分はすでに大企業病に犯さていると。

 そこを納得させるような方法はないものでしょうか?

やっぱりコンボ技?

 風太郎は業務上でコミュニケーションスキルの講座を受講したりしています。コンサルの方に、コンサルの仕方などをも教えていただいたり、大学の先生にリーダシップのことを教えていただくことや、書籍を紹介していただいたりしていました。しかし、いろいろやってみてもあまりうまくいきません。ところが最近ある方の本を読んでふと気がつきました。  

 一つの方法だけをやってみてもだめんじゃないか?  

 ということです。下に書いてある本を読んで「非常にわかりやすく納得できた」のです。それは何か?と考えてみました。結論は三つの柱です。

 

  1. 論理的であること

  2. 客観性があること

  3. ストーリで語ること

 

 以上三つに、それらを成立させるためや、理解させるためのテクニックがあるのではないか?そう考えます。これは風太郎のオリジナルではなくて、1と2を合わせて「科学的」ということもあるし、事例で語ることも多くあります。そうすることによって相手にわかっていただけるのではないか?そう考えました。  テクニックはそれらを作るための方法論だったのです。

 

どうなったか?

 論理性を自分でチェックするのはなかなか大変です。また、客観性のチェックはもっと大変です。しかしながら、それを新年から試してみたところかなり理解してもらえました。これはいける!というのが実感です。  ただし、この本の事例は役員などが主役です。そのため相手が聞く姿勢になっています。
それに対して、普通の立場の人間はその聞く姿勢を作るだけでも大変です。こういうことも考える必要があるでしょう。

 

 

 

Kindleで機械学習関係書籍が50%ポイントバック

今日アマゾンをふと見ると、講談社が50%ポイントバックでした。
へぇ、講談社、あ! 講談社というと機械学習プロフェッショナルシリーズでしょう。今回は下記のうち数冊購入したいと考えています。

統計的因果探索 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

統計的因果探索 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

異常検知と変化検知 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

異常検知と変化検知 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)

機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)

いや、、ブルーバックスもいいですね イラストで学ぶシリーズもいいです。

イラストで学ぶ ディープラーニング 改訂第2版 (KS情報科学専門書)

イラストで学ぶ ディープラーニング 改訂第2版 (KS情報科学専門書)

さて楽しみです。

【未然防止】ドローンのプロペラで怪我をした、ドローンも使用不能

 怪我の未然防止

 今年は最初からの大出血です。何年かに一回ぐらいは一週間ぐらい絆創膏などつけているような怪我をします。年のせいでしょうか?最近はその頻度があがったような気がします。  半年ぐらい前に指の痺れが取れないような怪我をしました。今回は爪までざっくりとやっちゃった切り傷です。爪で止まらなければ、肉がえぐられていたかもしれません。写真は撮ったけどちょっとグロいのでアップはやめておきます。
 今回の怪我を予測して未然防止を行うことはできなかったのでしょうか?今日の話題はそれを考えてみます。

未然防止のポイント

 どんな失敗でも他のことを参考にすることにより防止することができます。山の遭難だって、アニメだって(ゴブリンスレイヤーっていうやつです、また別の時に話題にします)参考になります。
 失敗学でいう上位概念っていうやつでしょうか?そういう考えを持つことが大事だす。また類似の怪我、ヒヤリハット、危険予知などいろいろ会社などではいろいろやっています。

今回起こったことと、類似の経験、情報

 怪我はドローン起動2回目で発生しました。ドローン購入は初めてです。1回目室内で飛ばして、操作ミスで墜落、その時停止しました。
 そして今回も同様に起動しました。注意してまっすぐに上がるように校正も事前にしておきました。しかし、ドローンは安定せずふらふらと飛んでいきます。そして、棚にひっかかり、横向きになりました。物が絡みそうなので、慌てて手を出して、プロペラが手に食い込んで、止まりました。結構出血しました。
 この時行うのは、進行の停止(血止め)、処置(医者に行くかどうか?どうやって治していくか?考えて実行)、対策(結局ドローンを廃却することにしました)、再発防止です。
 ドローンは廃却するし、もう買わないから「再発防止いらないんじゃない?」という考えはダメでしょう。少なくとも未然防止、再発防止に繋げるべきです。
 ここで、「ドローンによる怪我」という意味では今後ドローンに触ることないので対策は不要かもしれません。しかし、「回転体による切創」という意味では今後発生するかもしれません。これを未然防止と呼ぶか、再発防止と呼ぶか?非常に微妙なところです。
 それを考えるにあたり、今回起こったことは事前に予知できなかったか?回避方法はなかったか?ということを考えてみます。 今回の被害は ・手に怪我をした
・プロペラが歪んで使えなくなった(交換プロペラは売ってない)
 の2点です。 現象をよく見ましょう。 ・1回目コントロールを失い、墜落時プロペラを損傷した。
・2回目の時コントロールを失った時点で手を出した。
 ということです。 1回目のコントロールを失うことに予見性があったかどうかです。
今考えると「そりゃ、初めてだから失敗することもあるわ」って考えないといけなかったですね。そうすればもっと置いてあるものの少い部屋で試してみたでしょう。
 それではプロペラの損傷はどうでしょうか?実はだいぶ昔にテレビで室内ヘリコプターのラジコンで、「プロペラが壊れるから予備は絶対必要」といったのを覚えていました。プロペラ4枚のほぼドローンスタイルのラジコンです。その知識からプロペラの損傷は予測すべきでした。
 また、手を出したことも問題です。以前パソコンのグラフィックボードのファンに手を出して同様の怪我したことあります。このことから、プロペラやファンは危ないということを考えておくべきでした。

未然防止の考え方

 怪我に限らず多くの失敗は複数の要因が重なり合って発生しています。これは航空機事故なんかの例を見るとわかるでしょう。よく考えると必ず止められたはずのことが、考えが浅いことが重なり合ってこのような怪我になりました。 怪我だけでなくて、仕事も注意することが必要でしょう。
 繰り返すと、失敗は複合要因で起こることが多いです。漫然と行動するのではなく考えることによって防ぐことができます。たった一つだけ間違えないことでです。
 これに対して別の見方もできます。一番重要なことだけを注意すればよかったのです。  今回の場合は「回転体には決して手を出さない」ということがポイントだったでしょう。少なくとも、落ち着いて考えられるようにしておけばよかったと思います。

【生活情報】確定申告をe-Tax(IDとパスワード)でやってみた(速報)

 サラリーマン風太郎です。
本日はIDとパスワードで確定申告やってみました。意外とネット上での情報少ないので記載してみます。

e-Taxって?

 確定申告のほとんどが、パソコン上で手続きができます。従来は
・「税務署」(または出先)にて申告する。
・PCにて申告して、書面を送る
・PCにて全て実行する。書類は送らない(e-Tax
 の3つがありました。そのe-Taxは専用のICカード、リーダが必要など手間がかかるものでした。それに対して、新しいe-Taxは、IDとパスワードだけですべての申告ができます。
 風太郎は従来PC入力で行なって書類を送付していました。これにはきっかけがありました。

PC申請のきっかけ

 だいぶ前に、確定申告を体験してみようと、税務署に伺いました。土曜日開催ということもあり人がいっぱいでした。しかし、やたらと空いているところがあります。そこは「PCにて申請」できるコーナーでした。
 そこではすぐ申告できるため、さっさと済ませて帰りました。書類はそこで提出したらOKです。帰りがけに案内されたのが
 この申請は自宅でもできます
送付は郵送しないといけませんが、かなり手間が省けます。そこで、それ以来ずっと自宅でやっていました。結構簡単ですよ。PCに慣れた人なら
 e-Taxはさらに書類の送付も不要です。本当に大丈夫か?とも思いますが、税務署としても大丈夫と思って実用化したのでしょう。

IDパスワードの入手方法

 これは最寄りの税務署に行かないともらえません。これは面倒です。しかし、かなり大事な情報なのでこれぐらいは必要だとも思います。

 今度は、これがどのようなシステムなのか?ちょっと考察指定見ます。

【艦これ】艦これを再開してみる

これも運命!?

 よく伺っているブログ

www.aki1200otikobore.com 様で、艦隊これくしょんの記事がありました。
 それに刺激されてゲームを再開しました。

お金より愛のゲーム、それは艦隊これくしょん

 なぜ艦これが好きか?理由の一つとして、お金(課金額)より愛(プレイ時間)が重要ということです。まぁ、大人として「養分上等」という程度の課金(月額1000〜2000円程度)は行なっています。これが高いか?安いか?は別として、この値段で十分戦えるんです。もっと少なくても大丈夫でしょう。あんまり無課金勢ばっかりでサービス停止はこまりますが、一番大なのはプレイ時間です。
 長期間行なっていると自然と強力な艦娘や武装が貯まってきます。

再開しよう

 しばらくぶりでしたが、しっかりログインできました。この艦娘は「鳥海」です。

f:id:FUTARO:20190210154117p:plain
艦これの画面
 

ウォーターラインシリーズ - Wikipedia というプラモデルで初めて作った思い出深いものです。

f:id:FUTARO:20190210154631p:plain
嫁たち
 嫁達も健在でした。
 ただ、自然回復するはずの資材が回復していないのは残念でした。
 次の驚きはクリアしたはずのマップがクリアされていないことです。
f:id:FUTARO:20190210154735p:plain
マップ
 この件は調べてみました。そうするとFlashからHTML5に変更したことに伴い変わったようです。

艦娘たちとのお付き合い

 以前は、資料作りながら、本を読みながら等、「ながら」ゲームで楽しんでいました。今後もそうでしょう。嫁を大破進撃させて心臓ばくばく(艦娘をロストするリスクがあります)することもありますが、これからも長い付き合いをしたいと思っています。