OFFICE風太郎

日本のエンジニア、風太郎です。問題解決が飯のタネです。仕事や生活で問題解決を活用したり、問題解決の基礎となる統計とかデータ分析の話をしていきます

Kindle Fire タブレットの魅力

我が家のKindle

 我が家にはKindleFireが何台かあります。最初に買ったのは何年前でしょうか?ちょっとKindleの魅力について語ります。

Kindle Paper White系

 これらの魅力は見た目が紙のように見えることでしょう。ただし、昔のモデルはページめくりに時間がかかって、読むリズムが崩れてしまいました。最近のモデルはリズムは崩れないぐらいのページめくり速度があります。
 一番の魅力は防水モデルがあることでしょう。お風呂でゆっくりと本を読むという贅沢ができます。ただ、以前夢中になりすぎて保温時間を遙かにこえてしまったため、気がついたらお湯が冷めていて風邪を引いてしまいました。(..;)

Kindle Fire

 最初に買ったモデルはKindle Fire 7 HDXでした。HDではなくHDXです。当時はハイスペックのハードウェアに進もうとしていたのでしょうか?1600x1200の解像度と当時としてはそこそこ早いCPUを積んでいました。Amazonのアプリも今以上に出ていた時代です。
 現在は電子書籍リーダーとしての位置づけが強いようで、電子書籍を読むための必要なスペックに抑えて低価格を目指しているようです。

Kindleを何に使うか?

 大体小説とか文字主体の本を読んでいます。マンガの場合は大型のタブレット(iPadPro11等)か無印iPadを使って読みます(大画面が好きなので)さて、ここで疑問が浮かびます。
 タブレット持ってるんだったら別にKindleって要らないんじゃない?

Kindleだけにできることとおすすめモデル

 KindleFireは文字の読み上げ機能があります。ちょっと変なイントネーションや読み方します。
 たとえば、 ○○訳(○○やく→○○わけ)とか、発明家(はつめいか→はつめいいえ)等です。しかし、わからないレベルではないので家事などしながら聞くことができます。
 また、アメリカのアカウントだとAudibleと連携することによって、綺麗な発音と呼んでいる位置を表示してくれるので英語の本が読みやすいです。

 Kindleの魅力は読み上げ機能にあります。
ご飯を食べながら、家事をしながら、運動をしながら本の内容を聞くことが出来ます。なかなか便利ですよ
そして今のおすすめモデルは下記のモデルです。値段も安いし、以前のモデルでは動きがゆっくりとして、読むリズムが崩れていたのですがそれもなくなりました。前回のプライムデーでは割引がなかったのですが、次回以降は割引もあるでしょう。
 私は複数のKindleを各部屋(含むトイレ)においていつでも本が読めるようにしています。中々快適ですよ(^_^)